森羅万象から学ぶ羅針盤「スピーチを制する者は、仕事を制す」
2021.01.08
森羅万象から学ぶ羅針盤「スピーチを制する者は、仕事を制す」
「言と云うは心の思いを響かして声を顕すを云う」とある、
心は見えない。だが、発する声(音声)や音律に、その人の生命は表れる。
人間社会における、日常生活のコミュニュケーションは、言葉であり、会話である。
仕事においても、会議のプレゼンはもとより、お客様へ商品を売る時のセールストークもお客様からのクレーム電話対応するのも、上司への業務報告もすべて言葉スピーチであり、「スピーチを制する者は、仕事を制す」と名司会者は断言しています。
名司会者の哲学は、真心のスピーチを説いています。
真心の言葉や書く文に、その人の生命は表れる。真摯な生き方を貫く、人に誠実に接する振る舞いが大切だ。それが、平凡に見えても最大の人間力だろう。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「勝負は正々堂々と」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「生まれてきて良かったと本気で思える」
-
挑戦の先に、目標必達の未来がある
-
指揮者の覚悟──目標必達の響き
-
組織に、魂を振るう「指揮者」はいるか