【胸を三度叩いて、風を変える】
2025.10.31
【胸を三度叩いて、風を変える】
正しいと思ったことは、やる。 組織の力に負けて、口をつぐんでいても、事態は改善しない。 ――中條高德
この言葉に出会った朝、私は静かに胸を三度叩いた。
それは、自分の中の「本質」に火を灯す儀式。
何の為に、誰の為に、今この一歩を踏み出すのか?その問いに、真正面から向き合う覚悟の音。
私たちには、躍進5原則がある。 理念に照らし、現場に根ざし、数字で語り、共感を生み、継続可能であること。
この原則は、ただの経営手法ではない。 360度みんながHappyになるための、心の羅針盤だ。
顧客も、社員も、家族も、地域も、未来の仲間も。 関わるすべての人が「ここにいてよかった」と思えるような場をつくる。
それが、私たちの躍進であり、自他共に幸福を実現する道。
沈黙は、時に優しさであり、時に逃避でもある。
でも、真の優しさとは、声を上げる勇気だ。 誰かが迷ったとき、誰かが悩んだとき、 そっと手渡す言葉が、風を変える。
だから私は、今日も胸を三度叩く。 理念に照らし、共感を生み、継続する一歩を踏み出すために。
それは、数字の上昇ではなく、心の上昇を目指す旅。
風は、変えられる。 その始まりは、いつも自分の中にある。
社長ブログ新着記事
- 
                          
                               【志の軸をぶらさず、幸福の方向へ】—この道は、皆で歩む“希望の道”— 【志の軸をぶらさず、幸福の方向へ】—この道は、皆で歩む“希望の道”—
- 
                          
                               【胸を三度叩いて、風を変える】 【胸を三度叩いて、風を変える】
- 
                          
                               【「起きて半畳、寝て一畳、飯は食っても二合半」】──現代語訳とその心 【「起きて半畳、寝て一畳、飯は食っても二合半」】──現代語訳とその心
- 
                          
                               森羅万象から学ぶ人生羅針盤「ステルス戦闘機のように」 森羅万象から学ぶ人生羅針盤「ステルス戦闘機のように」
- 
                          
                               【幸せの波紋を広げる生き方】 【幸せの波紋を広げる生き方】






 
                               
                               
                               
                              