森羅万象から学ぶ人生羅針「実現可能な夢の最大値」
2023.10.08
森羅万象から学ぶ人生羅針「実現可能な夢の最大値」
以前努力について、「仮に方向性もやり方も正しいとしても、努力が報われるのは10のうち1、良くて2か3だと言われていますが、だからと言って努力しなければいつまでもゼロのままか、場合によってはマイナスに転じることもある」ことをご案内しました。
これは自分の実体験でもあり、同様に感じている人が圧倒的に多いと思います。このように世の中は甘いものではなく、それを表した日本のことわざに「棒ほど願って針ほど叶う」があります。まさにこれが現実なのです。
しかしそれであるならば、母数をあえて大きくすれば、その割合も比例して叶う夢も大きくなるはずです。つまり、夢はより壮大であればあるほど、実際に叶う部分もその大きさの割合に比例して、より大きくなるというものです。
もちろん、夢を叶えるためには血のにじむような努力が必要です。夢というクルマを動かすには、才能というエンジンと的確な方向に導くハンドルに加え、なんといってもハイオクタンガソリンのように燃え上がる努力があってこそです。
それにはまず、自分の努力がどの程度で限界を迎えるかを冷静に客観的に見つめてみましょう。それが分かれば、実現可能な夢の最大値が確認できます。それが大きければ大きいほど、前述の「棒ほど願って針ほど叶う」も「セコイアほど願って欅(けやき)ほど叶う」になるはずです。
セコイアは世界最大の植物であり、欅も日本の樹木では大きな部類に属します。実現したいと思う夢の規模がセコイアと定めて努力するなら、欅の規模の夢は間違いなく実現します。その上で、欅をさらに大木にするための努力を重ねていきましょう。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」