森羅万象から学ぶ人生羅針「自制心を磨く」
2023.08.28
森羅万象から学ぶ人生羅針「自制心を磨く」
古代ローマ時代の詩人オウィディウスの「恋と咳(せき)は隠せない」があります。誰かのことを好きになると、無意識にうちに言葉や行動に好意が表れ、自然と周囲に分かってしまうからです。
日本でも平兼盛が詠んだ歌に「しのぶれど 色に出でにけり わが恋(こひ)は ものや思ふと 人の問ふまで」があります。人のことを好きになると、前述のように言葉や行動に好意が表れ、自然と周りの知るところとなり、「あの人のこと好きなの?」と尋ねられてしまうというものです。
でもこれは、非常に気を付けなければなりません。なぜなら、極めて強い自制心がないと、多くの社会で問題となっている不倫の元になるからです。不倫は芸能界だけでなく、一般社会でも大きな信用失墜を免れないでしょう。
しかし、人を好きになることは仕方がないことです。問題は、既婚者の場合であれば、そんな気持ちになっても言葉や行動に一切表さなければ良いだけです。その自制心さえあれば、不倫に走ることはありません。
既婚男性でも、仮に会社の同僚女性や、自宅近所のコンビニエンスストアの若い女性店員を、心の中で好きだと思うだけなら構わないのですが、間違っても「今度一緒にディズニーランドにでも行きませんか?」などと誘えばとんでもない問題に発展します。
自制心を磨くことは容易ではありません。しかし、それでも自制心を鍛えることはビジネスでの勝利にも大いに通じ、内面を抑え続けた人が最終的な成功者になることを忘れないでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」