東京都・埼玉県で木材保存工事・防水工事・塗装工事等の住宅専門としての誇りと自信を胸に!

地域のホームドクター│株式会社躍進

施工実績 累計60,000
048-688-3388
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「いい人」は信頼されにくい
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「いい人」は信頼されにくい
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「いい人」は信頼されにくい
TOP > 社長ブログ > 森羅万象から学ぶ人生羅針盤「いい人」は信頼されにくい

森羅万象から学ぶ人生羅針盤「いい人」は信頼されにくい

2025.11.25

森羅万象から学ぶ人生羅針盤「いい人」は信頼されにくい

 なんでも簡単に仕事を請け負ってしまう「いい人」がいます。部下や他部署の評価も上々です。その一方で、「それは私の担当外であり、現在多忙なのでお手伝いはお断りします」という「はっきりした人」がいます。部下や他部署には煙たがられています。

 しかし「いい人」は、何でも抱え込んでしまい、結果として仕事の優先順位が混乱し、すべてが中途半端に終わるものです。しかし「はっきりした人」は優先順位の高い仕事を確実に仕上げ、その後で他部署の仕事を引き受けるのです。

 この2人の評価は言うまでもなく、「いい人」は低く、「はっきりした人」は高いのが現実です。それだけではなく、「いい人」はあてにならないけど、「はっきりした人」は確実に頼りになると、部下や他部署の評価も逆転してしまうのです。

 常に優先順位を頭に入れておき、その合理的な理由を説明すれば周囲も納得し成果に結びつきます。確実に期日までに仕事を完璧に終えれば誰も文句は言いません。

 逆に、「いい人」には断る勇気がないのです。しかし八方美人だと周りが迷惑を被り、結局は自分の評価を下げてしまうのです。自分の軸がないため誰の信頼も得ることができないわけです。

 また「いい人」には変な“副作用”が働くものです。親切にしすぎると、周囲はそれを当然のことだと思い、時間の経過とともに誰も感謝すらしてくれなくなるのです。

 そんな感謝の念がない人ほど要求をどんどん追加してくるものです。「いい人」は最終的に自分の首を絞め、仕事に多大な悪影響が出てきます。結果的に「いい人」は信頼されにくいことを肝に銘じておきましょう。

048-688-3388

社長ブログ新着記事

社員ブログ新着記事