東京都・埼玉県で木材保存工事・防水工事・塗装工事等の住宅専門としての誇りと自信を胸に!

地域のホームドクター│株式会社躍進

施工実績 累計60,000
048-688-3388
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「すべてがSNSのせいではない」
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「すべてがSNSのせいではない」
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「すべてがSNSのせいではない」
TOP > 社長ブログ > 森羅万象から学ぶ人生羅針盤「すべてがSNSのせいではない」

森羅万象から学ぶ人生羅針盤「すべてがSNSのせいではない」

2025.09.11

森羅万象から学ぶ人生羅針盤「すべてがSNSのせいではない」
 石破首相が辞意を表明しました。そして今回も政治的な発言になってしまうので友人の言葉を紹介いたします。事実に基づき中立的に分析しています。

 参院選から大分経ちましたが、以前「オールドメディア対SNS」が目立っていると友人は言います。その理由は、オールドメディア(新聞・テレビ)では一切報道しない情報がSNSでは流されていたり、それどころか正反対の情報も流れていたりしているからです。

 先日の参院選では野党の保守勢力が躍進しましたが、それについて「SNSで公開されている偏向情報に、若い世代や無党派層が踊らされたせいだ」と、オールドメディアの革新勢力が発言。そればかりか、自民党の参院選敗北の総括でもSNSの影響が大きかった旨が書かれているそうです。

しかし友人は、「確かに若い世代や無党派層はオールドメディアよりもSNSへの関心が強い。しかし彼らがSNSで見るのはエンタメ系の情報が中心で、今回の参院選にはそれほど影響していない。しかし次の選挙(衆院選など)ではSNSの影響が顕著に出るだろう」と分析しています。

やはり与党敗北の一番の原因は、オーバーツーリズムによる外国人旅行者の迷惑行為に憤った人の不満だと言うのです。特に観光地や、いわゆる名作漫画の“聖地”と呼ばれる地域(住宅地)における外国人旅行者からの迷惑行為が急増している現状は酷いと友人は言います。

 そんな友人も、「現に私も妻も実際に迷惑行為を受けた。これで怒らない日本人がいるだろうか。そんな多くの国民の怒りの渦が参院選に反映されただけだ。SNSはそれほど関係していない」と言います。

必ずしもすべてがSNSのせいではないことはよく分かりました。むしろその裏には、隠された意図があることに気を付けるべきでしょう。友人の発言の繰り返しになりますが、私も次の選挙はSNSの影響が顕著に出るような気がします。

048-688-3388

社長ブログ新着記事

社員ブログ新着記事