森羅万象から学ぶ人生羅針盤「人生、気張って邁進しましょう。『頑張る』と『気張れる』の違い」
2021.03.19
花街では、「気張りやす」という言葉が「こんにちは」と同様に、挨拶のように口にされるそうです。
『頑張る』とは、『我を張る』こと。独りよがりのことだそうです。対して、『気張る』は、『周りを気遣って張り切る』ことだそうです。
祇園ではこれから何かをする人に対して、「頑張って」とはあまり言いませ。「お気張りやす」のほうが圧倒的に多いそうです。それはおもてなしの心を根底に持つ花街の人々の習い性なのかもしれませんね。
どんな仕事であれ、自分一人で成し遂げられることはたかが知れています。様々な人と協力してこそいい仕事ができますよね。もうお読みのあなたには十分おわかりのことでしょう。人生、気張って邁進しましょう。
社長ブログ新着記事
-
【生きる・活きる・動く】 ――三つの言葉に宿る、人生の炎―
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「後進に道を譲る」
-
運命は「心」で創られる:生き方の極意を探る!!
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「部下に雑用をさせない」
-
【人生を生きる意味は、魂を磨くことにある】