森羅万象から学ぶ人生羅針盤「内面の美しさは信用を生み出す」
2022.06.23
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「内面の美しさは信用を生み出す」
少し前にもご案内しましたが、フランスの作家サン=テグジュペリの代表作『星の王子さま』には素敵な言葉が溢れています。その中の言葉の一つに「ものごとはハートで見なくちゃいけない。大切なことは目に見えない」「砂漠が美しいのはどこかに井戸を一つ隠しているからだ」があります。
これを「奥に何かきらりと光るものがある」という言い方にすることができます。例えば、人を素晴らしいと感じる理由には、往々にして目に見えている部分の美しさではなく、その奥に秘めている美しさであることが多いからです。
そして、それに気付いているからこそ、美しいもの、つまり井戸を隠している砂漠は、一見荒涼としても美しく見えるのです。その秘めているものの美しさは、外見が影響しないほどに値打ちがあるからです
それでも外見の美しさは、誰もが認めるものです。しかし、本当に人を惹きつける美しさは、見た目とは関係なく、その人の言葉や行動に、まるで井戸水が湧き出るかのようににじみ出てしまうのです。
もし、自分の奥に、何かきらりと光るものを感じたのであれば、それを鍛え磨きましょう。それにはまず、言葉の美しさを生み出すことから始めます。そして、相手を思いやり、決して他人の悪口を言うことなく、物事に素直に向き合って、常に感謝の気持ちを表す誠実な行動を起こすのです。
美しい言葉と誠実な行動で、内面の美しさは大いに磨かれます。見た目の美しさに対する評価は一時的であることが多いのですが、内面の美しさは信用を生み出し、恒久的な評価が得られることを忘れないでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」