東京都・埼玉県で木材保存工事・防水工事・塗装工事等の住宅専門としての誇りと自信を胸に!

地域のホームドクター│株式会社躍進

施工実績 累計60,000
048-688-3388
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力の方向性の変え方」
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力の方向性の変え方」
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力の方向性の変え方」
TOP > 社長ブログ > 森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力の方向性の変え方」

森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力の方向性の変え方」

2025.11.13

森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力の方向性の変え方」

 努力は大いにすべきですが、必ずしも実を結ぶ保証はありません。お笑い界の大御所で世界的映画監督でもあるビートたけしさんは、「努力は宝くじを買うようなもの。当たる保証はないが、まず買わなければ当たるわけない」と述べています。

 努力も同じで、最初から「努力しても無駄」と思い何もしなければ、言うまでもなく成果など100%得られません。しかし多くの努力家がいるのに、その努力が報われない最大の理由は、方向性が間違っているからです。

 それを修正するには、まず努力の内容を変えてみることです。つまり正しくPDCAサイクルを回すのです。例えば、人間は近道を歩きたがるものですが、あえて遠回りすることで思わぬ気付きを得られるものです。

 また努力の仕方そのものを根本から変えることも重要です。俗に「下手(へた)の考え休むに似たり」と言われるように、できもしないことを素人考えだけで挑戦するのは無謀です。

やはり努力した末に、どうしてもわからないことは専門家のアドバイスを受けるべきです。私の会社・躍進では社外研修を有効活用していますが、まさにそうした理由からです。

 そして、その努力と仕事を結びつける際に、詰めを誤っていないか、事後に予想されるトラブルはないか、相手とのコミュニケーションは十分か、コンプライアンス順守は完璧にできているかをきっちり確認しましょう。

 こういった改善や工夫によって努力の方向性が変わるのであれば、間違いなく成果に結びつくと思われます。やってみてください!

048-688-3388

社長ブログ新着記事

社員ブログ新着記事