森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力を怠らず人生を走る」
2021.09.28
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力を怠らず人生を走る」
作家の藤本義一氏によれば、「人生には長距離型、中距離型、短距離型がある」としています。長距離型は、一生をじっくりと長い目で見て走るタイプです。中距離型は、ここぞという時にスパートをかけるタイプです。短距離型は、スタートで決まってしまうタイプとなります。
しかし、どのタイプも、決して油断することなく走り続けています。
長距離型は、一見緩やかに走っているように見えますが、実際には、ほぼ全力疾走しているのと変わらないのです。つまり、人生を自分のペースで歩むものの、決して楽をすることなく、一生コツコツと努力を続けていく覚悟があるのです。
中距離型も、一定のペースで走り、それなりの順位を維持していなければ、いざスパートをかけても先頭に躍り出ることはできません。例えば、受験や就職などの節目で100%の力を発揮するのですが、それでも普段は70%の力を維持する努力が必要なのです。
短距離型は、いわゆる天才型に言い換えられます。つまり、芸術やスポーツなど、持って生まれた才能を要求される特殊な分野で活躍する人です。まさに、先天的能力=スタートで決まってしまうからです。
しかし、スタートダッシュに成功しても、その後少しでも気を緩めれば、あっという間に抜かれてしまいます。先天的能力だけで恵まれた人生を歩めるわけはなく、与えられた才能を生かすための努力を続けなければなりません。
人生には様々なチャンスがあります。そして、それぞれに努力を怠らず人生を走ることで、そのチャンスが生かされることを、絶対に忘れないでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「成果が上がらない人の5つの特徴」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「相互理解はまず自分から」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「100%の力を出し切れたか」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「ひとの上に立つ資格」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「自律的組織の完成とは」