森羅万象から学ぶ人生羅針盤「反省していない自分を反省する」
2025.10.30
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「反省していない自分を反省する」
防衛大臣に就任した小泉進次郎氏は、防衛力強化の必要性、自衛隊員の活躍をどんどんSNSを活用して発信していくなどと発言しています。
さらに来日しているアメリカのヘグセス国防長官におそろいのスカジャンをプレゼントするなど、これまでとは別人のような活躍ぶりにまずまずの好評価を得ています。
そんな小泉大臣は以前、そのユニークな発言が、「ポエム」「進次郎構文」などと称されていました。
例えば「夜景を見るなら夜がお薦めですよ」「毎日でも食べたいというのは、毎日食べていないということですね」「いま11月ですね。そうすると1年経てばまた11月になるのですね」など枚挙に暇がありません。
極めつけは「私、実は小泉純一郎の息子なんですよ。これ、意外と知られていないんですけどね」で、これには私も思わず笑ってしまいました。日本の有権者なら、Z世代のような若い人であればともかく、それ以上の年齢の人ならおそらくは全員が知っているからです(笑)。
私の友人は最初この「ポエム」「進次郎構文」を聞いた時、「何言ってんだこいつ!」と思ったそうですが、今ではぐるっと一回りしてしまい、「味がある!」として大ファンになっています。
しかし1つだけ見逃せない言葉があります。それは「反省するというのは、反省していない自分を反省することから始めなければいけません」です。
これは笑うどころかまさにそのとおりで、自分を顧みないことへの警鐘を鳴らしているようにも聞こえるからです。過ちに気付いていながら、それを直さないことが最大の過ちであるは、孔子をはじめ多くの先人先哲が述べています。
しかし自分の過ちにすら気付いていないことは非常に深刻です。そうならないように正確にPDCAサイクルを回し、反省していない自分を反省することから始めてください。
社長ブログ新着記事
-
【幸せの波紋を広げる生き方】 -
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「反省していない自分を反省する」 -
【縁の下の力持ちとして、いざという時に】 -
【命を使う「使命」──命を運ぶ「運命」へ】 -
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「自分を買いかぶる日本人」





