森羅万象から学ぶ人生羅針盤「問題解決は楽しい」
2021.07.06
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「問題解決は楽しい」
これまでに、仕事においては、苦しみの中に楽しさがあることや、仕事のプロセスを楽しむことが大事で、仕事の面白さも辛さもプロセスの中にあることなどをご案内してきました。
これに関連して、旭化成で社長、会長を務めた宮崎輝氏の言葉に「仕事は楽しみなんだ。どんな難しい問題でも真っ向から取り組み、それを一つひとつ解決していくことが、実に楽しい」があります。
問題が解決すれば、それは喜びとなります。しかし、それだけではなく、問題を解決するプロセス自体にも、楽しさが溢れているのです。
問題解決のプロセスを楽しむためには、それなりの準備が必要です。その準備をきちんと整えなければ実効性が伴わなくなり、無駄な動きも生じて、問題解決が辛くなるだけです。
まず、決して、独りよがりの判断を下してはいけません。必ず、問題を冷静に客観的に見つめるようにします。そうすることで、解決の目標、ゴールを認識することができるのです。
そして、想定される障害をすべて挙げ、その全体を見つめながら、具体的な対処方法を考えます。
また、必ず訪れるチャンスを決して見逃さず、有効に活用します。同時に、自らチャンスを探す努力も怠ってはいけません。
そうしたチャンスは、綿密なリサーチがもたらしてくれるものです。得られるデータを分析して、問題の本質を明確にすれば、チャンスに恵まれることになり、問題解決はより早く正確なものになります。
こうすることで、問題解決は楽しいものになります。問題解決が楽しくなれば、ビジネスマンとしてのスキルは向上し、確実にその成長を実感することでしょう。そのことを強く認識し、楽しみながら問題解決に勤しんでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」