森羅万象から学ぶ人生羅針盤「夢が物の見え方を変えてくれる」
2023.02.15
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「夢が物の見え方を変えてくれる」
これまでに、夢について、そして夢を持つことの素晴らしさについて様々な角度から検証しご案内してきました。今回は、夢を持つ効用の1つとして、意識の変化、もっと言えば、物の見え方が変わってくることをお話しします。
夢の実現には、努力や苦労がつきものですが、夢を持った瞬間に、それまで苦行だったものが、すべて修業に思えるようになれるのです。
例えば、東大に合格し、「東大生」そして「東大卒」という肩書から得られる社会的な評価を享受したいと思えば、受験勉強から苦行という概念がなくなり、自分を磨く修業に思えるようになれます。
それだけではありません。そもそも受験勉強は目の前の問題を分析して正解を出すために、徹底的に頭を使わなければならないため、「社会に出てからも役立つ考える頭の訓練の1つ」として捉えれば、受験勉強に対しても見方が180度転換でき、その意味も変えてしまうのです。
もちろん、その頭の訓練は、ビジネスの世界でも役立ちますが、ビジネスの世界では、必ずしも答えが用意されているわけではないので、ここが必ず答えがある受験よりもはるかに厳しい部分で、当然夢の実現への壁も高くなります。
しかし、そんなビジネスの世界でも、間違いなく夢が物の見え方を変えてくれます。そうすれば、夢の実現に取り組む意味自体も変わり、それが成果となって現れれば人生そのものもがらりとかわることを肝に銘じておきましょう。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」