森羅万象から学ぶ人生羅針盤「常にスピードを意識し続ける」
2022.06.17
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「常にスピードを意識し続ける」
「忙しい」を口癖に、四六時中動き回っている人がいます。確かに、有名芸能人のように過密スケジュールに追われている人もいますが、仕事の中身を見ると、必ずしも重要でない仕事に携わっているため、時間が足りなくなるケースが多いようです。
つまり、フランスの作家サン=テグジュペリの代表作『星の王子さま』の中の言葉である「きみはごちゃ混ぜにしてる……大事なこともそうでないことも、いっしょくたにしてる!」だけなのです。
ビジネス現場において、常に緊急性の高い仕事と重要性の高い仕事に直面します。そして、冷静に仕事を見つめ、緊急ではないけれども重要であることを優先して進めなければなりません。なぜなら、重要な仕事を後回しにすれば、それが積み重なって自分の首を絞め、最後は取り返しのつかないことに発展する可能性があるからです。
しかし、緊急性と重要性が重なって、同時進行を余儀なくされるのなら、スピードを確保するしかないのです。これに関連して、楽天の創業者である三木谷浩史氏は、成功のコンセプトの一つとして「スピード!スピード!スピード!」を挙げています。スピードを意識して仕事に臨めば、時間の有効活用の必要性に気付き、集中力がアップします。当然段取り八分が実行され、知らぬ間に仕事の質も高まるのです。
常にスピードを意識し続けていれば、いたずらな緊急性の高さに惑わされることなく、重要性の高い仕事を優先することができます。そして、その仕事もスムーズに解決するので、改めて余裕を持って緊急性の高い仕事に臨むことができ、結果として高いビジネス効果が得られることを忘れないでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「結論を先に、言葉は簡潔に、話は短く」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤前向きな「人生に意味は無い」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「「心がこもっていない写経は無意味」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「日々を集中して生きること」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「他人事など1つもない」