森羅万象から学ぶ人生羅針盤「情報は取捨選択する」
2024.08.01
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「情報は取捨選択する」
企業トップのナンバー1とナンバー2が情報交換する場合、①会社の屋台骨を揺るがすような不祥事や強大なライバルの出現、②粗利益上位20社に関する事柄に絞って意見交換するように心がけましょう。
それ以外の情報を耳にしても右から左へ流してください。なぜなら、却って考えなくても良いことを考えるようになり、混乱を招き、一番大事な意思決定に少なからず悪影響を及ぼすからです。
そもそも企業トップとは、大所高所に立って会社全体を俯瞰し、自分たちしか成し得ない重要な意思決定をするのが使命責務です。そのため、その意思決定の雑念となるものは排除しなければなりません。
それでも不要な情報が無理やり入ってくるようであれば、ナンバー2の段階で処理し、ナンバー1の耳には入れないで高度な判断に集中させてください。もちろんこれはナンバー1とナンバー2との間に、信頼関係を超えた絆があってこそ成り立つことを忘れてはいけません。
昔の芸人さんの奥様は、自分の旦那様に芸事に集中してもらうため、仮に家にいくら借金があるかなどは一切耳に入れなかったといいます。現在では通用しない考えかもしれませんが、奥様はいわば旦那様の「世界一のファン」であったからこそ成し得たのでしょう。
ナンバー1に入る情報は絶対に取捨選択してください。特に、ネット上で繰り広げられているくだらない言い争いなどは、百万回考えても企業トップには必要ありません。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「実践段階の心の問題」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「結論を先に、言葉は簡潔に、話は短く」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤前向きな「人生に意味は無い」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「「心がこもっていない写経は無意味」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「日々を集中して生きること」