森羅万象から学ぶ人生羅針盤「情熱の炎を燃やす」
2021.12.26
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「情熱の炎を燃やす」
芸術家の岡本太郎氏は「情熱を注ぎ込めるものを、最初から持っている人はいない」と述べています。これを踏まえて考えなければ、若い世代に、「現在夢中になれるものがない」「将来なりたいと思う職業が思いつかない」と言う人がいても、決して不思議ではないのです。
しかし、それには何事も試してみることが大事です。特に、以前から関心のあった分野だけでなく、それまでに経験していなかった分野にも、あえてチャレンジすることで、新しい発見があるものです。
そのきっかけは、テレビで見た、本で読んだ、ネットで検索した、たまたま人から紹介されたなど、何でもよいと思います。そして、実際に手掛けることで、大いなる魅力を感じ、好きになって情熱が湧いてくるのです。
これに関連して、これまでに、好きになることの重要性を様々に述べて参りました。辛いことでも、それを乗り越えようとするのは、好きであるからです。
失敗や挫折に見舞われても、一旦燃え出した好きという情熱の炎は、そうした苦しみを乗り越えさせてくれるだけでなく、その失敗や挫折を、まるでガソリンのような燃料にして、さらに燃え上がっていくのです。好きになることは、まさに人間を発展させる推進力となるのです。
現在、これだと思うものに巡り合えていなくても、決して恥ずかしいことではありません。いずれ何らかのきっかけで、自分の進むべき道にめぐり逢います。そして、その道が見つかったのなら、一心不乱に努力し、好きになって情熱を燃やし続けることで、人生の価値が見えてくることを忘れないでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」