森羅万象から学ぶ人生羅針盤「意見を拝聴し喜ばせる」
2024.05.14
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「意見を拝聴し喜ばせる」
イエスマンと呼ばれる人は、様々な分野、組織にいるものですが、このように皮肉な言われ方をするのは、そもそも人間は意見を押し付けられることが大嫌いであるという前提があるからです。
それにも拘らず、何を言われても簡単に同意することはむしろ不自然です。もし心底同意した場合は、たまたま偶然に同じ意見だっただけです。人間は基本的に、自分で考えた意見を大事にするものです。そんな大事な意見に耳を傾けるだけで、間違いなく相手は喜ぶはずです。
だからといって、冒頭のイエスマンになってしまえば逆効果です。ここでイエスマンにならず真の聞き上手になるには、意見の重要性を的確な質問で認めることです。ここがイエスマンと根本的に違う部分です。
そのキーワードは「もう少しお聞かせください」「教えてください」「勉強させてください」です。
「それは初耳です。もう少しお聞かせいただければ幸いです」「この部分までは知っているのですが、いまおっしゃったことは知りませんでした。ご教示いただければ幸いです」「私はこう思うのですが、そういう見方があるとは気が付きませんでした。勉強させてください」と言われて悪い気がする人はいません。
もちろんゴマすりをしているのではなく情報収集を行っており、もし未知の事柄を発見したらそれを活かせばよいのです。このように意見を拝聴して喜ばせることは、win-winの関係が築ける第一歩であることを忘れないでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」