森羅万象から学ぶ人生羅針盤「環境を作り上げる」
2021.06.16
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「環境を作り上げる」
荀子の言葉に、「蓬(よもぎ)も麻中(まちゅう)に生ずれば、扶(たす)けずして直し」があります。
本来、蓬という草は、地面にへばりつくように生えるものですが、麻のように、まっすぐに伸びる草のなかに生えると、蓬も同様に、まっすぐに生えていくのです。これは、人の性格は環境によって形作られていくことを表しているのです。
例えば、親が、子供を名門進学校に通わせたいと思うのは、少しでも良い環境に置きたいからです。同じ資質の子供でも、一生懸命に勉強する子供ばかりに囲まれれば、それに影響され、おのずから勉強するようになるからです。
いくら優れた能力があっても、環境に恵まれなければ、それを生かすことはできません。逆に、良い環境のなかであれば、平凡な能力であっても、そのポテンシャルを最大限に発揮することができるのです。
しかし、ビジネスの世界では、そんな環境を自分で作り上げることを考えなければなりません。つまり、悪い環境であれば、自ら良い環境に変えていく努力をするのです。
もちろん、環境を作り上げることは、一人ではできません。組織のトップをはじめ、末端に至るまで、気持ちを一つにしなければ、達成できないことです。
それには、まず自らを変えることから始めましょう。そうすることで、それに共鳴してくれる人が増えていき、環境を変えることにつながるのです。
環境がもたらす効果が、いかに大きいかを知れば、環境づくりに対する足並みは揃うものです。
自分たちの手で、良い環境を作り上げる気持ちを共有し、もし、自分が蓬だと感じるならば、自らの手で、周りに麻を植えていくようにしましょう。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「現状維持は成長の証」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」