森羅万象から学ぶ人生羅針盤「目的を果たす健全なテクニック」
2021.04.17
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「目的を果たす健全なテクニック」
中国の思想書『淮南子(えなんじ)』に、「弾(いしゆみ)を執って鳥を招く」という言葉があります。
鳥を集めるために、その鳴きまねをしても、鳥を捕るための弾を丸出しにして持っていたら、警戒されるだけで、鳴きまねの効果がないのです。
これは、ビジネスの現場においても、同じことが言えます。お客さまに対して、いわゆる“売らんかな”の態度で接していては、決して受け入れてもらえません。
お客さまの利益と、自らの利益を確保するためには、健全なテクニックを活用する必要があるのです。
例えば、住宅を販売するときでも、「この家なら、お客さまの幸せな日々の生活、人生が約束されることを、ご説明させていただいているのです」とすれば、極めて有効です。
教材販売においても、「お子さまの将来を、輝かしいものにするためのお手伝いをさせていただきたいのです」とすれば、決して“売らんかな”という態度は見えません。
また、会話の中に冗談を交えるのも、有効なテクニックです。
固い話をそのまま聞かせても、必ず飽きてくるので、冗談を交えながらアクセントをつけて、内容を分かりやすく伝えるのです。
もちろん、あらゆるビジネスの真の目的は、言うまでもなく、お客さまの幸せを実現することです。自らの利益は、その後からついてくるのです。
その目的を果たすには、健全なテクニックを大いに活用すべきです。そうすることによって、やりがいが生まれ、自己実現することができるのです。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」