森羅万象から学ぶ人生羅針盤「組織のために活躍する」
2025.09.17
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「組織のために活躍する」
人間が他人から尊敬される理由は数々あります。特にビジネスシーンでは、昭和の時代も令和の現代でも変わらずに、組織のために活躍する上司が尊敬されるものです。
この『森羅万象から学ぶ人生羅針盤』でも、歴史に名を遺した先人先哲は、皆自らの仕事が評価された人ばかりだとご案内しました。もちろん趣味の世界で名を遺した人もいます。アマチュアの囲碁将棋の名人などはそうかもしれませんが、例外中の例外です。
そして大きな仕事であればあるほど、組織のために多くの人を動かす必要性があります。黒部ダムや青函トンネルなどの国家的プロジェクトの中心人物はまさに組織人の鑑(かがみ)で、周囲から尊敬されないわけがありません。
頭が良くコミュニケーション能力が高い人はたくさんいます。つまり、その頭の良さ、高いコミュニケーション能力を組織のために使ってこそ周囲の耳目を集めるのです。
また、常に一貫した姿勢を保ち続けましょう。考えていること、言うこと、実際の行動が確実に一直線でつながるようでなければなりません。
「この間と言っていることと違うなあ」「言うこととやることが全然一致しないなあ」と陰口をたたかれる人は、尊敬されないだけでなく、昇進してもせいぜい課長止まりでしょう。
そして、組織のために活躍することは、何よりも家族の理解の上に成り立つものであることを強く認識してください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「人の目が人格をつくる」 -
【他者の笑顔・喜びが、わが喜びとなる生き方】 -
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「子供や孫たちのために挺身する」 -
『人生の選球眼──挑み続ける者だけが本質を見抜く』 -
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「補助金見直し」という妙手





