森羅万象から学ぶ人生羅針盤「経営者の魅力は重要な資源」
2021.03.28
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「経営者の魅力は重要な資源」
経産省において、2000社に迫る中小零細企業を調査してきた担当者によれば、従業員に対して「なぜ、その会社に勤めているのか」という理由を質問したところ、「経営者が個性的で、人間的にも魅力があるから」という回答が多かったとしています。
仕事を選ぶ動機、会社を選ぶ理由は、まさに十人十色、千差万別です。
1年365日、好きなことに携わっていたいという人もいれば、報酬の充実を求める人もいます。また、確実な福利厚生を要求する人もいます。
大企業に勤務する動機は、その企業ブランドに対するアイデンティティの確保をはじめ、企業としての安定性、報酬の高さなどがあげられます。
しかし、中小零細企業には、それらを確保することは難しいと思われます。
ならば、どのような動機で、その会社に勤務しているのかといえば、前述の通り、経営者が魅力的だからということに尽きるでしょう。
そんな魅力的な経営者とは、少しでも一緒にいたい、仕事をとおして人生をかけてみたいと思うものです。
その典型的な例が、本田技研工業の本田宗一郎氏であり藤沢武夫氏であり、ソニーの井深大氏であり盛田昭夫氏なのです。
創業当時は、両社とも中小零細企業でしたが、彼らの魅力にひかれて、多くの人材がついてきたのです。
中小零細企業にとって、経営者の魅力は、重要な経営資源と言っても過言ではないでしょう。
中小零細企業の成功の秘訣は、経営者の魅力をもって、多くの人をひきつけることにあるのです。
周りの人に、この人についていきたい、自分の人生をかけてもよいと思わせる力は、優秀な人材を集める、かけがえのない経営資源なのです。
社長ブログ新着記事
-
【生きる・活きる・動く】 ――三つの言葉に宿る、人生の炎―
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「後進に道を譲る」
-
運命は「心」で創られる:生き方の極意を探る!!
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「部下に雑用をさせない」
-
【人生を生きる意味は、魂を磨くことにある】