森羅万象から学ぶ人生羅針盤「自分にしかできないことを実行する」
2022.12.29
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「自分にしかできないことを実行する」
ナンバーワンでもオンリーワンでも、どちらにも共通するのが、その人にしかできないレベルのスキルを持っているということです。ナンバーワンであれば、ナンバーツー以下よりも、技術的にもハイレベルな仕事が可能ということです。
一方、オンリーワンは、アーティストに代表されるように、その人にだけ備わっている資質を指しており、技能は言うに及ばす、その見た目の美しさや個性などもオンリーワンである由縁なのです。
それでも世の中には、ナンバーワンでもオンリーワンでもない人のほうが圧倒的に多いのが事実です。しかし、そんな人は無価値なのでしょうか。そんなことは決してありません。なぜなら、人の価値というものは他人が決めるものだからです。
例えば、見た目もスキルも平凡な人であっても、人のために粉骨砕身努力している人は大いに価値があります。また、ビジネスの世界においても、「自分がやらねば誰がやる」という精神で仕事に臨んでいる人は、間違いなく自分にしかできないことを実行しているオンリーワンであり、ナンバーワンでもあるのです。
以前、ノートルダム清心学園理事長を務めた渡辺和子氏の著書のタイトル『置かれた場所で咲きなさい』をご案内しましたが、まさに置かれた場所においては、ナンバーワンにもオンリーワンにもなれるのです。
そこで「咲く」ことは言うまでもなく自分にしかできないことを実行することであり、その際には、全身全霊を込めて咲きましょう。そんな姿は間違いなくナンバーワンでありオンリーワンです。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」