森羅万象から学ぶ人生羅針盤「興味を持った瞬間から学びがスタート」
2024.07.18
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「興味を持った瞬間から学びがスタート」
我々はクルマでの移動が多く、電車を利用することは稀なので、新刊本の中刷り広告を目にすることはあまりありません。しかし、本社の近所にブックオフがあるので、休憩時間や帰宅途中に寄って、並んでいる本の表紙や背表紙をみるだけでなく、立ち読みすることも可能です。
書店や古本屋でなくても良いのです。コンビニエンスストアの書籍・雑誌コーナーに置かれている本や雑誌でも、積極的に手に取ってページをめくってください。そして、そこに書かれていることに興味を持った瞬間から、学びがスタートしているのです。
よく言われるように、「ゴルフが上手くなりたい」と思った瞬間から、ほんの少しだけレベルアップしているのと同じです。そして1ページでも興味のある個所を発見したら、迷うことなく購入しましょう。
そして自宅で改めて読み返すのです。もしそれ以上興味が湧いてこない、必要性を感じないと分かったら、その段階で読むのを止めても一向に問題ありません。しかし更なる興味が湧いてきたら、もう一段詳しい内容の書籍や、関連本など、縦横に興味の網を広げ、どんどん学んでいくのです。
繰り返しになりますが、興味を持った瞬間を逃さないことです。その時はわずかながらも、やる気の炎が燃えている時です。それを大きな火柱にするか、鎮火させてしまうかは本人次第です。
学びというのは、何がきっかけでやる気スイッチが入りスタートするかは分かりません。ただその瞬間だけは決して逃さないようにしましょう。時には人生の分岐点になるかもしれないからです。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」