森羅万象から学ぶ人生羅針盤「部下に雑用をさせない」
2025.09.15
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「部下に雑用をさせない」
意外に知られていないことに、優秀な上司ほど部下に雑用をさせていません。例えば廊下や玄関の掃除でも、一足早く出社し自分で掃除を始めますが、後から出社した部下が「私がやります!」と言っても、「そんなことはいいから、君は自分の仕事をすぐに始めなさい!」と一括します。
つまり、部下がやるべき本来の仕事に集中させるべく、雑念のもとになるものを排除しているのです。
しかしその代わり、「○○君、君には期待しているんだ。もし期待を裏切るような結果になれば、それなりの覚悟をしてほしい」と厳しい指示を出します。
一見パワハラのように見えますが、そんなことは一切ありません。なぜなら仕事に集中させる環境を自ら作り上げているからです。これが「あれもやれ、これもやれ」と雑用を押し付け部下を疲弊させ、そのせいで成果に結びつけられなかったとしたら完全なパワハラでしょう。
なぜパワハラにならないかについてはもう1つの重要な要素があります。それは言うまでもなく愛情です。部下にチャンスを与え、実績を生み出し、経験を積んで一日も早く一人前になり人の上に立ってほしいという親心と同じ愛情なのです。
それは間違いなく部下に伝わります。さらに成果を上げやすい得意分野に集中させれば、成果が上がるのは時間の問題です。期待が大きな部下がいたら決して雑用などさせず、自ら“球拾い”に徹し部下を成長させましょう。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「部下に雑用をさせない」
-
【人生を生きる意味は、魂を磨くことにある】
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「写真や映像は動かぬ証拠」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「「無党派層の山が動いた」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「茶番劇としか思えない」