森羅万象から学ぶ人生羅針盤「1秒でも早く行動を起こす」
2022.11.07
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「1秒でも早く行動を起こす」
何かをしようと思ったその瞬間に、その目的達成のためにやらなければならないことが明確になります。それは、自分が思っている以上に大変な量の負担を強いられるもので、これについて1秒でも早く行動を起こさなければ、目的達成には間に合わないのです。
例えば、起業を思い立ったら、いっしょに仕事をしてくれるパートナーや社員を集め、金融機関に融資を申し込むために事業計画書を作成したり、会社設立のための様々な手続きをしたり、社屋や倉庫を確保したり、商品やサービス提供に必要な知恵・情報を集め、具体化するのです。
これに関連して、中国の歴史書『史記』にある有名な言葉に「先(さき)んずれば即ち人を制す、後(おく)るれば則ち人の制する所と為る」があります。先手を取れば相手を抑え込むことができるし、後手に回れば相手に抑え込まれることになるため、一刻も早く決起しないと有利に戦いを進められないという意味です(故事成語を知る辞典より抜粋・要約)。
それはつまり、1秒でも早く行動を起こさないと、同じことを考えているライバルに後れを取り負けてしまうからです。自分のやりたいことが見つかっても、もし同じ目的を抱いている目に見えないライバルがいれば、少しでもグズグズしていることで、気付かないうちにあっという間に出し抜かれてしまいます。
やはり何事も、1秒でも早く行動を起こすことが大きなチャンスを掴み、夢を実現する大きな一歩になることを忘れないでください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」