森羅万象から学ぶ羅針盤「定見を持つ」
2021.01.08
森羅万象から学ぶ羅針盤「定見を持つ」
自分の意見を発するには、物事を深く掘り下げ、的確な言葉にしなければなりません。しかし、これは、ちょっと面倒くさく、骨が折れる作業です。
そのため、人は、往々にして、歴史上の人物をはじめ、著名人の意見を、よく考えもしないままに、拝借してしまうのです。
そこで、気を付けなければならないのは、そうして安易に拝借した意見が、さも元からあった自分の意見であるかのように錯覚し、いつの間にか、すり替わってしまうことがあるということです。
著名人の意見でも、自分の信念に合致していれば問題はないのですが、もしそうでなければ、自分とのギャップが生じ、ちぐはぐになっていくのです。
そして、それは、自分を偽ること以外の、何物でもありません。やはり、確固たる自分の意見、つまり定見を持つべきです。
豊富なボキャブラリーと、豊かな表現力があれば、自分の思いを、最も的確な言葉にすることができます。
それには、日ごろから、多くの本を読んだり、人を会って会話をしたりしながら、語彙力、表現力を養う訓練をしておくことです。
そして、決して恐れないことです。
「こんな意見を言ったらバカにされるのではないか」「誰もが認識している内容なのではないか」などと怯むことなく、堂々と、自分の意見を展開すべきです。
それには、決して、周りの評価を気にしないことです。同時に、自分の意見を理解してくれる人を、味方につけることを忘れないでください。
まさに、自分に正直な、充実した日々を送るには、定見を持つことが、必要不可欠なのです。それは、人生を意味のあるものにする重要な要素でもあるのです。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」