東京都・埼玉県で木材保存工事・防水工事・塗装工事等の住宅専門としての誇りと自信を胸に!

地域のホームドクター│株式会社躍進

施工実績 累計60,000
048-688-3388
私が考える「一源愛誠」(いちげんあいせい)
私が考える「一源愛誠」(いちげんあいせい)
私が考える「一源愛誠」(いちげんあいせい)
TOP > 社長ブログ > 私が考える「一源愛誠」(いちげんあいせい)

私が考える「一源愛誠」(いちげんあいせい)

2025.03.02

私が考える「一源愛誠」(いちげんあいせい)という言葉は、愛情と誠実さを軸にすることで、あらゆる物事が善の方向に向かうという考え方です。
1. 「一源愛誠」の定義
 「一源愛誠」は、愛情と誠実さを根源とし、すべての行動や意思決定を善の方向へ導く原理です。個人の成長、組織の繁栄、社会の調和は、この二つの価値観を基軸にした実践によって実現されます。

2. 「一源愛誠」の4つの要素
愛情(思いやりと共感)
 - 人とのつながりを深める
 - 他者の幸福を願い、助け合う精神
 - 信頼関係の構築

誠実さ(正直と責任)
 - 言行一致の姿勢を貫く
 - 約束を守り、信頼を積み上げる
 - 正しい行動を選び続ける

共同体意識(協力と調和)
 - 個人と組織が共通の価値観を持つ
 - チームワークを大切にし、共存共栄を図る
 - 社会全体の幸福に貢献する

個々の成長(自己実現と幸福感)
 - 愛情と誠実さを持つことで自身も成長する
 - 他者との関わりの中で新たな価値を創造する
 - 内面の充実が人生の充実につながる

3. 「一源愛誠」と「躍進5原則」
 この考え方は、「躍進5原則360度皆happy自他共幸福実現」の理念とも深く結びついています。
 つまり、「一源愛誠」が基盤となり、5原則(家族、社員仲間、協力業者、仕入先、お客様)との関係を大切にしながら、すべての人が幸福になる道を開くということです。

4. 実践方法
日々の行動指針として「愛情」と「誠実さ」を意識する
  例:感謝の言葉を忘れない、約束を守る、相手の立場で考える
企業活動においても「一源愛誠」を軸にする
  例:お客様第一主義の徹底、信頼関係の構築、誠実な取引
社会への貢献を意識する
  例:地域活動への参加、持続可能な事業の展開、倫理的な経営。
この「一源愛誠」の考え方をさらに発展させ、理念として定着させることで、個人の幸福、企業の発展、そして社会全体の善循環が生まれると考えます。

さらに具体的なスローガンや実践事例を交えながら、企業理念や日々の指針として展開していくのも良いですねぇ。

048-688-3388

社長ブログ新着記事

社員ブログ新着記事