第3回目3KM(スリーケーエム)社内研修
2018.05.16

2018.05.15 AM9:30~12:00
第3回目・3KM(スリーケーエム)社内研修を行いました。
今回は、3KMインストラクター研修を今現在受講している社員が講師となり、社内研修を進行しました。
回数を重ねる事に成長しいるはずが、皆さんの求めるレベルも向上しているので、話す側はやはり緊張します!(笑)
3KMとは
第1回目レポートで掲載しておりますので、是非ご覧ください。
詳細はこちらから
目標と満足のサイクル

目標の効用
①人生の選択基準が出来る
人生には選択できる事とできない事がある。自分で選択をする時に何を見つめているかによって判断が変わる。目標に向かうにはどちらを選択した方良いのか判断できるようになる。
②やる気(効力感)
無理やり仕事をやらされているのではなく、目標を持つ事によって、自らが日々の仕事に喜びや達成感を感じる事ができる。
研修写真
第3回目は、セオリー③「夢をみ、目標をたて、現在に最善をつくせ」をテーマに1人10分スピーチをしました。
最近のスポーツニュースで大谷翔平選手が
日本だけではなく、全米で注目の的となっております。
大谷翔平選手が学生時代に目標を立て
それをマンダラチャート(シート)に書き込んでいました。
「ドラフト1位8球団」を軸に
「スピード160km」「運」「メンタル」「人間性」など、、、
そしてそれを成し遂げる為の行動計画がしっかり記されていました。
私たちも「大きな夢」を抱く事が大切であり、
達成できる目標や、夢に向かっての目標を立て
今いる場所で、自己鍛練していかなくては、
お客様に感動をして頂けないのではないか!と感じました。
そして「持続」すること。
昨日と同じ事をしていてはいけないのです。
常に改善・変革の繰り返しをし
お客様に喜んで頂けるように価値創造していきます!
第4回、3KM社内研修は6月にあります。
その時にまた新たな発見や感じた事をUPしたいと思います。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」