東京都・埼玉県で木材保存工事・防水工事・塗装工事等の住宅専門としての誇りと自信を胸に!

地域のホームドクター│株式会社躍進

施工実績 累計60,000
048-688-3388
森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の働きもバランスよく」
森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の働きもバランスよく」
森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の働きもバランスよく」
TOP > 社長ブログ > 森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の働きもバランスよく」

森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の働きもバランスよく」

2020.11.10

森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の働きもバランスよく」
 脳は、左右で機能が異なります。
 右脳は、直感力、空間的認識、イメージ的理解を司っています。
 一方、左脳は、言語や計算、分析的思考などを支配しています。

そして、人はものを考えると、目の動きに、右脳、左脳の影響が表れてしまうのです。

 視神経は、脳に対して左右が交差しているので、左目は右脳に、右目は左脳に、その動きが支配されます。
 もちろん、片目だけ独立して動くわけではありません。主役となる側の目の動きにつられて、脇役の側の目も、同じ方向に連動します。

例えば、部屋のレイアウトを考えるとき(空間分野)は、目を左側に動かし、作文をしているとき(言語分野)は、右側に目を動かすのです。

 これは、人のタイプを、右脳人間か、左脳人間か見分けるときにも有効です。日常的な目の動きの癖を見ればわかるからです。
 つまり、常に目を左側に動かしている人は右脳人間で、右側に動かしている人は左脳人間といえましょう。

 一時期、右脳人間がちょっとしたブームになりました。クリエイティブであり、芸術家に多いタイプだからです。
 それに、左脳の働きばかりが顕著になると、理論先行型となって、融通が利かなくなるといわれています。
 反面、右脳ばかりが機能し、左脳の働きが弱いと、論理的思考に乏しくなり、社会生活に順応できないとされています。

 やはり、右脳、左脳両方の働きを良くするべきでしょう。
そうすることによって、直感性と論理性の相互の関わりがスムーズになされ、ビジネスだけでなく、社会生活全般においてうまくいくことになります。
 そして、自分は、どちらの働きが優れているかを把握し、脳の働きのバランスをうまくとりながら、良い状態に保つことを心掛けるようにしたいものです。

048-688-3388

社長ブログ新着記事

社員ブログ新着記事