森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の仕組みを理解する」
2020.12.24
森羅万象から学ぶ羅針盤「脳の仕組みを理解する」
 少し前に、「脳の機能を向上させる」として、勉強の継続の重要性について述べました。
人間は、脳の能力を、全体の10%程度しか使っていませんが、脳は、使い方次第で、無限の可能性を秘めているともいわれています。
その機能向上には、日々の勉強による鍛錬が不可欠なのです。
そんな脳の働きを良くするには、適切な血流の確保が欠かせません。脳に栄養を運んでいるのは血液であり、栄養が足りなくなると、当然ながら、脳の働きも鈍くなるからです。
 そのためには、十分な睡眠と、バランスの良い食事が必要です。
 特に、睡眠は重要です。脳の栄養補給と休養には、良い睡眠が不可欠だからです。短時間でも深い眠りに入ることが、脳の栄養補給と休養には有効です。
 睡眠と同様に、瞑想は、脳を休め、血流を改善させ、機能を高めるうえで効果的であるといわれています。
 また、脳を刺激するには、ルーティンワークからの脱却も必要です。
積極的にいつもと違うことをすれば、脳のシナプス(神経細胞をつなぐ接続部)が、他の神経細胞とつながり、脳内で新しいネットワークを形成し、働きもより高度になるからです。
 さらに、ストレスを貯めないようにしましょう。
過度なストレスは、脳の働きに悪影響を与え、様々な疾病の原因になります。
 特に、人間関係からくるストレスには注意が必要です。極端にストレスを感じる相手とは、関わらないようにすべきです。
 このように、脳の仕組みを科学的に理解し、活用していくことで、より豊かな人生をおくることができるのです。
そして、何よりも、科学的な視点に立つことが重要であることを忘れてはいけません。
社長ブログ新着記事
- 
                          
                               【胸を三度叩いて、風を変える】 【胸を三度叩いて、風を変える】
- 
                          
                               【「起きて半畳、寝て一畳、飯は食っても二合半」】──現代語訳とその心 【「起きて半畳、寝て一畳、飯は食っても二合半」】──現代語訳とその心
- 
                          
                               森羅万象から学ぶ人生羅針盤「ステルス戦闘機のように」 森羅万象から学ぶ人生羅針盤「ステルス戦闘機のように」
- 
                          
                               【幸せの波紋を広げる生き方】 【幸せの波紋を広げる生き方】
- 
                          
                               森羅万象から学ぶ人生羅針盤「反省していない自分を反省する」 森羅万象から学ぶ人生羅針盤「反省していない自分を反省する」






 
                               
                               
                               
                              