森羅万象から学ぶ人生羅針「総合的な人間力を発揮させる」
2023.11.03
森羅万象から学ぶ人生羅針「総合的な人間力を発揮させる」
オーケストラの指揮者と経営者は、多くの人が異口同音に共通点がたくさんあると指摘しています。
オーケストラの場合、常に全員が息を合わせ、ハイクオリティな演奏を行うことで、お客さまに満足や感動を与えることができます。これができないと、次回以降の公演チケットは売れず、楽団は解散を余儀なくされます。
企業もまったく同様です。明確なビジョンをもって、それぞれのミッションを果たすことが、顧客価値の創造という点でオーケストラと共通するのです。経営者も指揮者も、自分で営業や工事(演奏)をするのではなく、自分よりも優れた社員(奏者)に、最高の仕事をさせるから仕事が成功するのです。
私が毎日投稿しているこの『森羅万象から学ぶ人生羅針盤』では、以前アメリカ合衆国の実業家で「鉄鋼王」と呼ばれたアンドリュー・カーネギー氏の墓碑には、「己より賢明なる人物を身辺に集める術を修めし者ここに眠る」が刻まれていることをご案内しています。
つまり、指揮者なら自分が仮に演奏できても、自分よりも高い演奏技術をもっている奏者の力を借りる能力があれば良いのです。
ビジネスにおいて、自分よりも能力のある人に役立ってもらうためのポイントとなるのは、社員(奏者)の能力を認めることです。そうすることによって、「自分の優れた能力で、企業トップ(指揮者)を補いたい」という気持ちにさせる人が集まり、総合的な人間力が発揮されることを肝に銘じておきましょう。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「反省は道徳の基本」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「お金を使うから雇用が生まれる」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「お金を使うから雇用が生まれる」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「実践段階の心の問題」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「結論を先に、言葉は簡潔に、話は短く」