森羅万象から学ぶ人生羅針盤「誰でも聞き上手になれる」
2024.04.05
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「誰でも聞き上手になれる」
古代ギリシアの哲学者エピクテトスの言葉に、「聞き上手は1つの技術である」があります。技術である以上、その技術を身に付ければ誰でも聞き上手になれるのです。
聞き上手になれない人の最大の特徴は、自己顕示欲が強すぎることです。相手が自分より格下だと、平気で「そんなことは知っている」と自慢げに胸を張ります。それどころか相手が格上であっても、その人が知らない知識やエビデンスを開陳して、「自分の方がものを知っている」とアピールするのです。
いくら優秀であってもこれでは周囲に認められることはありません。そこで“魔法の言葉”となるのが「○○までは知っている」です。「○○までは知っているのですが、それ以上の事情については存じ上げません。よろしければご教授ください」というのがベストです。
例えば防水業者が「FRPって何ですか?」と言ったら間違いなくモグリだと疑われます。そのため「○○までは知っているのですが……」と予防線を張り、基本的なことは知っていることを認めてもらうのです。
その後で、相手にどんどん話してもらうのです。おそらくこちらが知っていることもたくさんあるでしょうが、その中に1つでも疑問に思うこと、または何か未知のキラリと光るものを発見できれば、その部分を追及していきます。
そうすると新たな情報・知識、さらには人脈に行き着くことがあります。前述の“魔法の言葉”を知っていれば、誰でも聞き上手になれることを強く認識しましょう。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「睡眠不足を甘く見ない」