森羅万象から学ぶ人生羅針盤「お金にきれいで時間厳守」
2024.10.02
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「お金にきれいで時間厳守」
信用を無くす行為はたくさんありますが、やはりお金に汚いことと、平気で遅刻をすることは最悪でしょう。こういう人は、ビジネスはおろか日常生活においても誰にも信用されません。
お金に汚い人は、お金のためなら平気で人を裏切るだけでなく、基本的にルーズです。例えば一緒にお昼ご飯を食べて、「今ちょっと持ち合わせが足りない。申し訳ないが千円貸してくれ」と2人の人から言われたとしましょう。
1人は、その日の夕方までにATMでお金を下ろし返却してくれました。しかしもう1人は、1週間たっても返却せず、催促したら「後で払う」としか言わず、結局何度も催促して最終的に支払ったのが1カ月後だったのです。
もう言われなくともお分かりでしょうが、常識ある人間ならば、前者であって当然です。ついでに申し上げますと、お客様から貰いものをしたら、その足で菓子店か果物店に行きお礼を買って、1時間以内に戻ってお返しを渡しましょう。
こうした、きれいなお金の使い方を身につけている人は、すべてのことについて真摯です。なぜなら冒頭の通り、人が信用を失うきっかけとなるのはお金と時間にルーズなことと熟知しているからです。
皆様はこうした点をきちんと理解し、行動している人と信じています。仕事関係であれプライベートであれ、お金にきれいで時間厳守でなければ生きていけないことを強く認識してください。
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「現状維持は成長の証」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「中小企業社員の自分力」
-
先人の知恵と現代の生き方
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「真の成績優秀者とは」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「努力して得た物にのみ価値がある」