シロアリ基礎知識~プロが徹底解説~
2018.04.09
シロアリと黒アリの違い
シロアリ(白蟻)は白い蟻と名前がありますが、実はアリ(黒アリ)とは形態も生態も全く違います。
シロアリ(白蟻)はゴキブリの仲間で、アリ(黒アリ)はハチの仲間なのです。
①触角
・シロアリ → 真珠のネックレスのように数珠状をしています。
・黒アリ →「く」の字状をしています
②翅(はね)
・シロアリ → 4枚ともほぼ同じ大きさ・同じ形
・黒アリ → 前翅が後翅より大きい
③腰
・シロアリ → くびれはなく寸胴です。
・黒アリ → 腰の部分が細くくびれています。
シロアリの種類・分布図
シロアリの種類は、世界中に2,900種類といわれています。
そのうち日本には23種類のシロアリが記録され、今後さらに2~3種追加される可能性があります。
その中でも建築物を加害する代表的な種はヤマトシロアリとイエシロアリです。
また、最近“乾材シロアリ”の仲間であるアメリカカンザイシロアリの被害が増えてきています。
-
①ヤマトシロアリ
比較的寒さに強く日本の多くの地域に生息しているシロアリで、巣内の個体は2万~3万程度。枯れ木の中で孔(あな)が連続した、網目状になった巣穴で生息し、その周辺を食べながら巣を広げていきます。イエシロアリと比較して加害速度は遅いのですが、時には湿った畳や本、段ボール等をも食害されることがあります。イエシロアリのように水を運べないので常に湿った木材・廃材、地中などに生息しています。そのため主に地下からの侵入が多く、土台や柱の下部、お風呂場や洗面所、キッチンなど水回りに被害が多いのが特徴です。 -
②イエシロアリ
低温に弱いので太平洋側の温暖な地域に生息しています。食害のスピードが速く、世界の中でも被害も大きくなることから加害の激しいシロアリとして知られています。建物の地下や土の中に木くずや土で固めた大きな巣を作り、ここに女王アリを中心として兵隊アリ、働きアリがコロニーを作っています。本巣を中心に分巣も作るのでそれらの個体数は100万匹にも達します。この巣を拠点として加害していくのですが、乾燥に弱いながらも水を運べるため、乾いた場所でも長い蟻道を作り、木や廃材を湿らせながら加害していくので、被害は大きく建物全体にも及びます。 -
③アメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリ アメリカ産の外来種。千葉、東京、神奈川、大阪、兵 庫、和歌山、広島、鹿児島などの地域で発見され、これからも新たな発見が予想されているので要注意。土の中に住むことはせず、乾いた木材を加害するので被害は建物全体に及びます。巣内の個体数は2000~3000と少ないですが、体長はヤマトシロアリの2倍ほどあり、大きく激しい被害が出ることも多いのがこのアメリカカンザイシロアリです。
シロアリ3種類比較表
ヤマトシロアリ | イエシロアリ | アメリカカン ザイシロアリ |
||
分布 | 北海道北部を除く 日本全土(北限は北海道名寄市) |
北限は潮来、千葉県以西の 海岸線に沿った温暖な地域と 南西諸島、小笠原諸島 |
宮城県から沖縄まで 24都府県で発生 |
|
羽アリ | 体長 | 4.5~7.5mm | 7.4~9.4mm | 6~8mm |
体色 | 黒褐色で 前胸背板が黄色 |
黄褐色 (頭部は暗褐色) |
赤褐色ないし 黒褐色 |
|
羽の長さ | 7.0~7.4mm | 9.2~12.8mm | 9~10mm | |
羽の色 | 淡黒褐色・半透明 | 淡黄色・半透明 | 褐色・前縁部は特に濃色 | |
群飛時期 | 4~5月の昼間 (東北地方6月) |
5~7月の夕方~夜 | 3~11月の昼間 | |
走光性 | なし | あり | なし | |
兵蟻 | 体長 | 3.5~6.0mm | 3.8~6.5mm | 8~11mm |
頭部の形状 | 淡褐色、円筒形、左右両縁平行、体調の1/2の長さ | 淡褐色、卵形、体調の1/3の長さ | 濃褐色、円筒形、左右両縁はほぼ平行、体調の1/3の長さ | |
粘液(防御物質) | 出さない | 出す | 出さない | |
巣 | 加害箇所が巣を兼ねており、 特別に加工した巣は造らない |
特別に加工した塊上の大きな巣を造る | 特別な巣はなく、木材に 穿孔して集団で生活しているに過ぎない |
|
生態型 | 地下シロアリ型 | 地下シロアリ型 | 乾材シロアリ型 |
シロアリ被害
-
①カビ被害
シロアリの被害はありませんが、カビが発生しております。カビアレルギーや健康を害する可能性があります。 -
②シロアリ被害
束柱がシロアリ被害によって柱が浮いていたり、傾いたりしてとても危険です。 -
③腐れ被害
腐朽菌による木材の劣化が想定されます。早期処理をオススメします。
-
④シロアリ被害
蟻道を発見しました。木材までシロアリの被害があり、木部に穿孔(せんこう)注入にし、木部全体と土壌処理を施しました。 -
⑤シロアリ被害
雨漏れが原因で天井までシロアリ被害が発生しました。大きな被害の為、壁・柱の交換が必要になります。早期発見・早期工事をする事で費用も低く抑えられます。 -
⑥シロアリ被害
4番同様に、蟻道が基礎からあり土台がシロアリの被害にあっておりました。木部に穿孔(せんこう)注入にし、木部全体と土壌処理を施しました。
※蟻道とは:文字の通り「アリの道」です。
シロアリが土で作った「餌場へ向かうトンネル」のことです。
シロアリは光や乾燥を嫌いますので、地中から餌の木材までの道のりに「蟻道」という道路を作り、その中を行き来します。
施工手順や詳細はこちら
シロアリ被害チェックシート
□家の中や周辺で、羽アリを見たことがある。
□ご近所でシロアリ工事をした。
□床がフワフワしたりきしんだりするところがある。
□新築時から5 年以上築年数が経っている。
□シロアリ工事をしてから5 年以上経っている。
□水漏れや雨漏れしている( 以前したことがある)
□外壁や基礎にひび割れなどがある。
□ご近所でシロアリ工事をした。
□床がフワフワしたりきしんだりするところがある。
□新築時から5 年以上築年数が経っている。
□シロアリ工事をしてから5 年以上経っている。
□水漏れや雨漏れしている( 以前したことがある)
□外壁や基礎にひび割れなどがある。
上記該当する場合は、お気軽にご相談ください!
社長ブログ新着記事
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「利益と共に名誉を確保する」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「家族のチーム力を養う」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤「絶対に“借金札”を持たない」
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤【「一人前社員製造機」であれ】
-
森羅万象から学ぶ人生羅針盤【「割れ鍋に綴じ蓋」で当たり前】